fc2ブログ

SE&ビジネスパーソンとしてお勉強中なブログ

[cygwin] あとで読む

2008/01/06 Sun [Edit]


スポンサーサイト



[cygwin] ck terminalでmanコマンド使うとエラー解決?

2008/01/06 Sun [Edit]

ex)man ls
/usr/bin/groff: can’t find `DESC’ file
/usr/bin/groff:fatal error: invalid device `nippon’

上記のようなエラーが色々やっていたら、いつの間にか解決。。


/usr/share/groff/1.19.1/font/以下にdevnipponが無いのが原因っぽい。
あとは環境変数も足りてなかった。
setup.exeから「Cygwin JE」のインストールが上手くいってなかったのかな?
ってことで、groff入れなおし+環境変数設定。


1.groffダウンロード
 http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/release/groff/からgroff-1.18.1_ja-2.tar.bz2をダウンロード


2.Cygwinのルートディレクトリで展開
 $ bzcat groff-1.18.1_ja-2.tar.bz2 | tar xvf -


3.環境変数設定
 ~/.bashrcに以下を追加。


export LANG=ja_JP.Shift_JIS
export PAGER=lv
・LANG=Cとすると英語版のマニュアルが見られる。
・PAGER(表示ツール(ページャ))の指定が無い場合、英語版の less が使用され、文字化け化け。


【うちの使用バージョン】
cygwin 1.5.24-2
groff 1.18.1
man 1.6e


【参考にしたサイト様】
Cygwin/X-Window における日本語環境の設定
Cygwin 1.xでUNIX気分の窓生活




※ckターミナルだと解決しましたが、デフォルトのターミナルだと文字化け。。
 もう疲れたのでとりあえず終了!

[cygwin] ck terminalでmanコマンド使うとエラー

2008/01/04 Fri [Edit]

ck terminalでmanコマンド使うとエラー・・・。
マニュアルの日本語化に失敗しているのか!?

ex)man ls
/usr/bin/groff: can’t find `DESC’ file
/usr/bin/groff:fatal error: invalid device `nippon’
cygwinのデフォルトのターミナルだとエラーは出ないけど、日本語化されてないし。。

っていうか、groffってなんすか!?^^;
ちょっと調べてみよう。。

[cygwin] cygwinインストール

2007/12/31 Mon [Edit]

とりあえず、家のPC(Windows XP)でUNIXっぽいもの使ってみたいってことでcygwinなるものをインストールしてみる。


◆Cygwin公式ページ
Cygwin Information and Installation


◆Cygwinのインストールの参考にしました。
 特にインストールするパッケージはとても参考になります。
Cygwinメモ
 ck terminal
 Yahoo!ジオシティーズ


◆日本語強化パッケージ
Project HeavyMoon(驥肴怦險育判) - Index
SourceForge.jp: Cygwin JE 暫定版


◆Cygwin関連のアンテナ
Cygwin アンテナ

Top
SE&ビジネスパーソンとしてお勉強中なブログ

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

RSSリンク

Amazon

楽天 人気商品

なかのひと

iKnow

Dictationバッジ

合わせて

あわせて読みたいブログパーツ